ハノイ駄日記

ベトナムの首都ハノイで、子連れで働き暮らしていた日々の雑記。

ベトナムと日本で「逆!」と思ったこと

在住5年目となり、最近はだいぶ感覚が麻痺しているけど、来越当初は日本との違いにいろいろと戸惑った。

ベトナムにしかないものなら、素直に異文化として納得しやすい。

けれど、日本にもあるものは、無意識で日本と全く同じと思いがち。

ふたを開けてみたら、中身が全然違うことがあって、驚かされる。

今日は、ベトナムと日本との違いの中から、どちらにもあるけど、「逆」なことを書いてみる。

※今更ですが、ベトナム語について、この日記ではベトナム語の声調などは無視して、英語アルファベットで書いてます。正確なつづりではありません。

 

お茶や牛乳には「入ってる」

特にお茶に関しては、アジアあるあるかもしれないけど...

何が入ってるって、「砂糖」。

 

お茶は、ハノイでは、サントリーやキリンなど、日本メーカーのペットボトルのお茶も売られている。けれど、基本は砂糖入り。

緑茶に関しては注意していたんだけど、

ある日、ウーロン茶を見つけて何気に買って飲んだら、

f:id:zabon-inu:20200418182049p:plain

これも入っているのか!

キリンの砂糖なしのお茶もまれに売っている。


f:id:zabon-inu:20200421195021j:image

f:id:zabon-inu:20200421195037j:image

パッケージをくるっとすると、英語も書いてある。

久しぶりに飲んだら、フツーの「ペットボトルのお茶」で、無性においしかった。


近所のミニマートは、砂糖入りのサントリーのお茶のみだった。

f:id:zabon-inu:20200418181729j:plain

いっぱいあるけど、全部砂糖入り。

まあ、日本で売っているペットボトルの紅茶も、大半は加糖だから、似たような感覚なのかも。

f:id:zabon-inu:20200418181802j:plain

右の「ウーロンレモンティー」、激甘だけど子どもは喜んでた。

 

そして、牛乳にも、入っているのだ...。

ハノイでは、フレッシュミルクよりも、常温可のロングライフの方が種類が豊富。

f:id:zabon-inu:20200418182603j:plain

f:id:zabon-inu:20200418181751j:plain

パックも袋もある。

砂糖入りだけでなく、いちご味、チョコ味なんかも売っている。

f:id:zabon-inu:20200418181743j:plain
f:id:zabon-inu:20200418181746j:plain
f:id:zabon-inu:20200418181738j:plain
無糖、微糖、加糖、いちご、チョコ。

こんなに種類があるのに、甘くないのは、一つだけ。

牛乳はおやつ感覚なのかもしれない。

  

砂糖の有無を文字で見分けるには、

  • 無糖:Khong Duong (No added sugar, Pureなど)
  • 微糖:It Duong(Less sugarなど)
  • 砂糖入り:Co Duong(Added sugerなど)

f:id:zabon-inu:20200418182041j:plain

コーラだけど、「砂糖なし」のつづりはこう。

 

我が家は、牛乳もヨーグルトも、要冷蔵のDalat Milk(ダラットミルク)無糖のものを買っている。

f:id:zabon-inu:20200418182022j:plain

Dalat Milkの牛乳とヨーグルト。

以前は、「Khong Duong」と書いてあった気がするんだけど、最近パッケージが変わった。

牛乳は「PURE」、

ヨーグルトはなんと日本語で「無糖ヨーグルト」と書いてある!

f:id:zabon-inu:20200418182032j:plain

日本語と韓国語併記で英語なし。

無糖派は、日本人と韓国人だけ? 英語圏の人は???

一応、容器の裏に、英語表記もあるけど。

f:id:zabon-inu:20200418182037j:plain

目立たないとこにさらっと書いてある。

 

バターやフライドポテトには「入ってない」

これに関しては、日本が少数派なのかもしれないけど、

外食で出てくるバターは「」が入ってない。

 

ハノイで売っているバターはほとんどが輸入品。

スーパーで買うときは、たいてい有塩と無塩があるので、意識して選ぶ必要がある。

英語やフランス語?で書いてある。

  • 無塩:UnsaltedPureDouxなど
  • 有塩:SaltedDemi-Selなど

(訂正:すみません。塩の分量は3種類ではなく、無塩と有塩の2種類です。)

日本の有塩バターと同じような塩分のものは、「Salted」。

f:id:zabon-inu:20200418181810j:plain
f:id:zabon-inu:20200418181815j:plain
ベトナムメーカーのバターはあまり見ないかも。

日本だと、無塩バターは、有塩バターよりマイナーかつ高いけど、ハノイでは塩の量が変わっても同じ値段。

f:id:zabon-inu:20200418181849j:plain

使いかけだけど大きいのが有塩、小さいのが無塩。

用途や減塩目的で、選ぶのも有りかも。

 

バターははっきり書いてあるのでいいんだけど、

外食で、「塩ほしい!」となるのが、フライドポテト

f:id:zabon-inu:20200422133040j:image

ローカルや観光地などのレストランでは、フライドポテトにほとんど塩がかかってない。

 

代わり?に、ベトナム人が大好きなチリソースが添えられていることが多い。

f:id:zabon-inu:20200418181821j:plain
f:id:zabon-inu:20200418181831j:plain
オレンジ色で、甘くて、少し酸っぱくて、少し辛い。

フライドポテトに限らず、ローカルスーパーのフライドチキンも味薄め。

ローカライズされてるピザ屋は、トマトソースがほとんど塗られてない。

その代わり、やっぱり、チリソースがたっぷり付いてくる…。

 

塩味が控えめなのは、ベトナムでは、食事を自分好みに味付けするスタイルだからかも。

食卓には、チリソースだけでなく、いろいろなタレや、ヌクマム(魚醤)が並ぶ。

 

↓レストランでフライドポテトの塩を探してたら、こんなことも...(^^;)。

zabon-inu.hatenablog.com

 

そっちがこっち?!な数字関連

数字関連は別にベトナムだけではなく、世界で意外と違いがあると思うけど…

 

ベトナムでは、桁区切りと小数点の記号が、日本と逆。

桁区切りがピリオド(.)小数点がカンマ(,)になる。

f:id:zabon-inu:20200418181918j:plain

日本語なら、18.9リットル、42,000ドン。

お札のピリオド(.)も、小数点ではなく、桁区切り。

一番大きいお金は、500と小数点以下が書いてあるわけじゃなくて、50万ドン(約2,500円)。

f:id:zabon-inu:20200418181911j:plain

ベトナムドンはとても桁が大きい。

桁区切りと小数点に関しては、ベトナムに限らず、国によって意外とちがう。

(桁区切りに記号を入れないで、スペースを空ける国もある。)

地味な違いだけど、時々、「あれ?」となる。

 

日付の書き方も日本と逆で、ベトナムdd/mm/yyyy

年が2桁表記の場合もあって、慣れるまでは混乱しがち。

f:id:zabon-inu:20200418181904j:plain

期限は「2020年9月27日」。

ちなみに、「製造年月日」と「消費期限」は、

  • 製造年月日:NSX
  • 消費期限:HSD

NSXしか書かれてない場合もある。

 

最近では、日本製品の賞味期限を、ベトナムに読んでしまう自分がいる...。

f:id:zabon-inu:20200418181856j:plain

一瞬、「2025年10月20日」だと思った...。

日付の書き方に関しても、ベトナムに限らず、dd/mm/yyyyを採用している国はある。

普段は慣れの問題なのでいいんだけど、

ファイル/フォルダー名に付けると時系列に並ばないので、データ管理上はビミョーだと思う。

うちの職場は、日本とのデータのやりとりが多いのもあって、ベトナム人スタッフにも、日付を「yymmdd」で付けるよう指定している。

 

交通もいろんな意味で逆

ベトナムは、車は右側通行。なので、左ハンドル

f:id:zabon-inu:20200418181838j:plain

社会隔離中で交通量が少ないな…。

そして、特にハノイはなのか、道路において歩行者の地位は最底辺

自分の身は、自分で守るべし。

 

歩道だって、ラッシュ時にはバイク道と化す。

f:id:zabon-inu:20200326174816j:plain

歩道も車線。

 ラッシュ時じゃなくても、駐輪場やビアホイやカフェや市場と化す。

f:id:zabon-inu:20200418181926j:plain
f:id:zabon-inu:20200418181941j:plain
歩道は生活の場。

なんなら、街路樹の方が優遇されてる。

f:id:zabon-inu:20200418181959j:plain

歩道は街路樹の家。

 

道路の渡り方も日本と逆。

車もバイクも、歩行者のために止まったりしない。

f:id:zabon-inu:20200418181932j:plain

旧市街は楽しいけど、道が危険。

車もバイクもすべて途切れるのを待っていたら、永遠に渡れない

車だけいなくなるタイミングを見計らって、

止まらずに、ゆっくり一定のペースで歩いて渡る。

すると、バイクはゆるゆる避けながら、走り抜けていく。

 

 

交通に関してはほぼ愚痴になってしまった(汗)けど、

海外で過ごしてみると、日本での当然と180度違うこともけっこう出てくる。

調べてみると、日本が実は少数派なこともあったりして、目から鱗が落ちることもある。