ハノイ駄日記

ベトナムの首都ハノイで、子連れで働き暮らしていた日々の雑記。

ベトナム・ハノイのスーパーで買える食料品(生鮮食品以外)

海外で日本食を自炊して暮らすにあたって、どんなものが手に入るのか気になる、食料品や調味料。

ベトナムハノイには、日本製品のお店もあるけれど、日本製品は関税&送料で日本の2〜3倍の価格になる。

日本独自のもの以外は、なるべく、ローカルスーパーで入手したい!

あくまで我が家の場合だけど、ベトナムハノイのスーパーで調達している、主に生鮮食品以外の食料品について、書いてみる。

  • お金について:20,000ドン=約100円。ベトナムドンから日本円へ大まかに換算するには、0を2つとって割る2、もしくは0を3つとって5倍で。

 

料理の味を左右する「油」は慎重に

ベトナムハノイに来て最初のころ、意外に困ったのが、サラダ油

ベトナムでは「サラダ油」という表記のものはなく、いろんな原料の油が売っている。

f:id:zabon-inu:20210204102811j:image

1Lで約160〜300円。

ベトナム語が読めなくても、イラストでだいたいわかる。

よく見かけるのは、大豆油

f:id:zabon-inu:20210204102815j:image
来越間もない頃、よくわからずに大豆入りのブレンドオイルを買ったら、匂いが独特で好みに合わなかった。

 

「サラダ油」って、いったい何の油なのさ?!

→菜種、とうもころし、ひまわり、米、大豆、紅花などなど。ブレンドされてるものも多い。

 

「サラダ油」の代用を求めるなら、菜種油

f:id:zabon-inu:20210204102818j:image

右の米油も栄養豊富らしいし、いいかもね。

 

我が家はひまわり油を愛用。

f:id:zabon-inu:20210204112808j:image

くせがなくて、さらっとしてて、おいしい。

 

単一原料じゃない、ブレンドオイルもたくさん売られている。

f:id:zabon-inu:20210204102800j:image

大豆入りブレンドオイルは安いけれど、大豆の存在感はけっこう強いので、お好みで。

 

ごま油は、ベトナム製品と韓国製品は、普通のスーパーで買える。

f:id:zabon-inu:20210204112850j:image

けれど、香りが弱い気がして、我が家では日本製品を愛用。

 

オリーブオイルは、ヨーロッパからの輸入品がほとんど。

f:id:zabon-inu:20210204112827j:image

普通のスーパーで買えるけど、日本で買うより高い。

写真の赤い値札のもので、500mLで約680円。

 

粉の類はアジアの輸入品が使いやすい

小麦粉は、我が家ではシンガポール製品のこのシリーズを愛用。

f:id:zabon-inu:20210204115156j:image

日本よりも高め。1kgで400円前後。

でも、このシリーズは、薄力粉-Plain flour、強力粉-Bread flour、製菓用のキメの細かい薄力粉-Cake flourと、選びやすい。

Self raising flourはたぶんベーキングパウダー入り

 

ベトナム製品でよく見る小麦粉は、これ。

f:id:zabon-inu:20210204115200j:image

500gで約60円とお安い。

ホームベーカリーで食パンに使ったら、なんとなく焼き上がりが重いので、最近はシンガポール製品に乗り換えた。

 

小麦粉は、K-marketなど韓国系スーパーで探すのも有り。

f:id:zabon-inu:20210210162711j:image

粉の種類がわかりやすく、日本製品よりは安い。

 

米粉コーンスターチは、いろんなメーカーのものが売ってる。

f:id:zabon-inu:20210204115841j:image

とろみづけには、コーンスターチでもいいけれど、日本の片栗粉ととろみの感じがちがう。

 

「片栗粉」って、いったい何の粉なのさ?!

→本来はカタクリの地下茎。大量生産されているものは、馬鈴薯(じゃがいも)のでんぷんがほとんど。

 

我が家では、タイ製品のタピオカ粉を愛用。

f:id:zabon-inu:20210204120147j:image

タピオカは、キャッサバという芋のでんぷんで、とろみの感じが片栗粉に近い。

 

パン粉は、韓国メーカーのこちらを愛用。

f:id:zabon-inu:20210204120619j:image

約50円と気軽に買えて、うれしい限り。

数年前は、普通のスーパーでパン粉をあまり見かけず、フードプロセッサーで、食パンから生パン粉作ってたなあ(遠い目)。

 

調味料もわりとある

日本人にとって、大事な醤油

キッコーマンのものなら、普通のスーパーにもある。

f:id:zabon-inu:20210204121711j:image

赤×青のラベルが、普通の濃口醤油

f:id:zabon-inu:20210204121708j:image

茶色ちょい甘アジアンテイスト

f:id:zabon-inu:20210204121704j:image

はたぶん減塩

薄口醤油や真空パックの醤油が欲しい場合は、日本製品のスーパーで。

 

ドレッシングマヨネーズは、キユーピーベトナム生産品がどこでも買える。

f:id:zabon-inu:20210204122200j:image

ドレッシングは、和風ごまもある。

f:id:zabon-inu:20210204122208j:image

マヨネーズ日本の味

f:id:zabon-inu:20210204122204j:image

甘いベトナム味なので注意。

ちなみに、韓国欧米のマヨネーズもよく売ってるけど、酸味が少ない印象。

 

ケチャップは、韓国製品か、ハインツのものがおすすめ。

f:id:zabon-inu:20210210160016j:image

ベトナム製品は、色が異様に赤かったり、トマトが薄いものもある。

f:id:zabon-inu:20210204122801j:image

探すときは、赤いコーナーをよく見よう。

f:id:zabon-inu:20210204122757j:image

ほとんどがチリソースだけど、端の方にひっそりとケチャップもあるはず。

 

砂糖ベトナム製品で。

f:id:zabon-inu:20210204130056j:image

砂糖は種類豊富。製菓用のグラニュー糖もある。

f:id:zabon-inu:20210204130049j:image

ブラウンシュガーも各種。

f:id:zabon-inu:20210204130102j:image

 

は、日本ほどこだわりを感じない。

f:id:zabon-inu:20210204130053j:image

岩塩がほしければ、最近よく見る、ヒマラヤンピンクソルトかな。

f:id:zabon-inu:20210204145723j:image

 

一見、塩っぽいこちらは味の素など、化学調味料

f:id:zabon-inu:20210204130106j:image

塩と間違えないように、注意。

 

乳製品、豆腐、ハム類はこの辺を

牛乳ヨーグルトは、チルドのDalat Milkが鉄板。

f:id:zabon-inu:20210204124028j:image

薄い水色無糖

f:id:zabon-inu:20210204124043j:image

濃い青加糖なので注意。

f:id:zabon-inu:20210204125111j:image

ベトナムでは、牛乳加糖がメジャー

ヨーグルトも同じ色分け。

f:id:zabon-inu:20210204124021j:image

砂糖の量の表記はこちら。1と2は砂糖なし。

※日本語/英語:ベトナム語

  1. プレーン/Pure:Nguyên chất
  2. 無糖/No sugar:Không đường
  3. 微糖/Less sugar:Ít đường
  4. 加糖/Sweetened:Có đường

 

バターは輸入品が強い。

Salted有塩Unsalted無塩

f:id:zabon-inu:20210210160420j:image

お店で出てくるバターは無塩の方がメジャー

いくつか試したけど、フランス製品のPRESIDENTのSaltedがおいしい。

f:id:zabon-inu:20210210160110j:image

 

豆腐とハム類は、VinMartより、イオンやロッテで探した方が、日本人好みのものを置いてる。

 

ベトナムでは豆腐がよく食べられているけれど、ローカルのものは固め。

日本人の口にも合う豆腐は、ローカルブランドVi Nguyen

が固めの絹豆腐。鍋や麻婆豆腐に。

f:id:zabon-inu:20210204124054j:image

柔らかい絹豆腐。冷奴でおいしい。

f:id:zabon-inu:20210204124035j:image

左は厚揚げ。煮たり、焼いたり。

約60円からと、うれしいローカル価格で日本味。

 

イオンやロッテでは、同メーカーのこんにゃくなども買える。

f:id:zabon-inu:20210204124039j:image

ちがうメーカーだけど、豆腐系は他にも。

鍋用の一口揚げ豆腐は、油揚げの代わりに使える。

f:id:zabon-inu:20210204124032j:image

ちょっと固いけど、卵豆腐もわりと売ってる。

f:id:zabon-inu:20210204150010j:image


ハムベーコンソーセージも、いろいろあるけど、メーカーによって、けっこう味がちがう。

f:id:zabon-inu:20210204124025j:image

無難に日本の味なのは、赤いパッケージの信州ハム

f:id:zabon-inu:20210204124050j:image

ソーセージは、日本ハムParitがおいしい。

f:id:zabon-inu:20210204125813j:image

シャウエッセンと同じ配合だそう。 

 

おわりに〜調味料をどこまで現地品で代用できる?

我が家が日本製品のスーパーで買う調味料は、出汁系、味噌、料理酒、酢、みりん、中華調味料、コンソメ、ソース、ポン酢など。

f:id:zabon-inu:20210204160009j:image

酢やコンソメ的なものは、普通のローカルスーパーにもある。

けれど、酢は酸味が弱く、コンソメ的なものは好みのものに出会えてない。

 

なるべく現地品で代用した方が安くは済むけれど...

私にとっては、慣れ親しんだ味を家庭で食べることは、異国の地で暮らすうえで、すごく力になっている。

f:id:zabon-inu:20210204160629j:image

状況が許すなら、なんでもローカル基準にするのではなく、必要に応じて日本製品を選択で。

 

↓生鮮食品のお値段の話はこちら。

zabon-inu.hatenablog.com

 

日本製品や生鮮食品など、その他の食材についてはこちら。

zabon-inu.hatenablog.com

 

↓ランキング参加中。クリックしてくれるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ