ハノイ駄日記

ベトナムの首都ハノイで、子連れで働き暮らしていた日々の雑記。

ランブータン:ベトナムで毛むくじゃらの「チョムチョム」を食す

ベトナムの北部の都市・ハノイ

寒い時季もあるので、南部に比べると南国フルーツの種類は少なめ。

それでも、夏場はいろんな果物が出回る。

灼熱の6月末のことだけど、久しぶりに、もじゃもじゃのランブータンを買ってみた。

 

真夏の市場でランブータンを購入

ベトナムランブータンの収穫期は、5月から8月。 

四季のある北部ハノイでも真夏の6月末、ライチに並んで、ランブータンを見かけるように。

f:id:zabon-inu:20210809110405j:image

ライチを食べ飽きたころに、久しぶりに購入。

お値段は、思ったより高い、1kg55kドン約275円)。

f:id:zabon-inu:20210809110410j:image

このしばらくあと、別の場所で行商で、1kg25kドン約125円)で売っているのを見た。

 

ランブータンは「チョムチョム」

ランブータンは東南アジア原産。

ムクロジムクロジランブータンランブータン

ライチやロンガンと同じ、ムクロジ科。

f:id:zabon-inu:20210809110546j:image

ランブータンベトナム語では、Chôm chôm(チョムチョム)。

毛がびっちり生えている様子を表す言葉らしい。

ちなみに、マレー語名のRambutanも、「毛の(生えた)もの」という意味だとか。

こんなもじゃもじゃの実を最初に食べた人は、勇気あるよね。

 

実の大きさは大小ばらつきがあるけど、大きいもので長さ5cmほど。

外皮は赤く、毛の先は黄緑。

f:id:zabon-inu:20210809110420j:image

周りに汚れがけっこうついているので、水に浸して、よく洗ってから食べるべし。

 

いざ実食!

ランブータンをよく洗ったら、皮の真ん中に少し切り目を入れる。

そこから手でぱかっと開くだけ。

f:id:zabon-inu:20210809110413j:image

爪で切り目を入れられなくもないけど、けっこう皮が厚いので、私は包丁を使う

ぱかっと割り開けば、卵のような白い実がこんにちは。

f:id:zabon-inu:20210809110401j:image

実の表面はべとべとしている。

f:id:zabon-inu:20210809110959j:image

がぶっとかじれば、甘くてうま~。

f:id:zabon-inu:20210809111003j:image

果肉はライチより固くて、ロンガンより柔らかい。

...って、これじゃ食べたことない人には伝わらないか(^^;)。

ゼリー状だけど、ジューシーさはそこそこで、歯ごたえもある。

 

味は、酸味はあまりなく、甘さはほどよい。

香りはトロピカルだけど、強すぎない。

いろいろほどほどでおいしいんだけど、ひとつ難点が...

種の周りの皮が、実にくっついてくる。

f:id:zabon-inu:20210809110725j:image

この種の皮は食べられるけど、口当たりが悪くて、そこがランブータンの残念ポイント。

ランブータンも品種によっては、種の実離れがいいものもあるらしい。

今のところベトナムで食べたものは、軒並み、種の皮がくっついてきたけど(^^;)。

 

毛むくじゃらで派手な見た目のランブータン

f:id:zabon-inu:20210809111102j:image

種の実離れの悪さが難点だけど、ほどよい甘さと香り。

機会があれば、お試しあれ。

 

スポンサーリンク

↓ランキング参加中。クリックしてくれるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ