ハノイ駄日記

ベトナムの首都ハノイで、子連れで働き暮らしていた日々の雑記。

社会隔離六週目の徒然@ハノイ

4/27からのベトナム新型コロナ第4波

南部のホーチミン市では、連日5千人以上の感染者が出て、買い出しの外出すら禁止のフルロックダウン

北部のハノイでは、買い出しはできるけど、不要不急の外出禁止(罰金有り)のロックダウン中。

最近のハノイ市の状況を、徒然に書いてみる。

インパクトがあったことを抜粋して書いています。正確な最新情報は、在ベトナム日本国大使館外務省 海外安全ホームページなどのWebサイトでご確認お願いします。

 

ハノイ市の新型コロナの状況(9/3夜時点)

ベトナム全体では、連日1万人以上の感染者が出続けている。

ハノイでは、ここ数日の平均は、1日80人前後

e.vnexpress.net

7/24(土)から社会隔離が始まったけれど、感染者が減らず。

二度の延長を経て、9/6(月)午前6時終了予定だった。

けれど、人口密度の高い10地区では、更に15日間延長で、9/21(火)午前6時までに。

ハノイ市の都市部の大半で、ロックダウンが継続。

e.vnexpress.net

具体的には、ハノイ市内を3つのゾーンに分けて、対応を変えるとのこと。

  • ゾーン1:これまでの首相指示第16号継続
    Tay Ho、Ba Dinh、Cau Giay、Hoan Kiem、Dong Da、Hai Ba Trung、Thanh Xuan、Ha Dong、Thanh Tri、Hoang Maiの10地区。
    (および、次の5地区の一部地域を含む。Nam Tu Liem、Bac Tu Liem、Hoai Duc、Thanh Oai、Thuong Tin)
  • ゾーン2首相指示第15号+αに緩和
    Long Bien、Gia Lam、Dong Anh、Soc Son、Me Linhの5地区。
  • ゾーン1とゾーン2/3とを結ぶ、30本の道路を封鎖
    (ゾーン3は上記以外の郊外の地区と思われる。)

 

ハノイ市でのロックダウン下の生活は?

ホーチミン市ほどは厳しくないけど、基本は巣ごもりのハノイ市。

街のあちこちには、検問が設けられている。

散歩、外での運動、ペットの散歩など、不要不急の外出はNGで、警察に見つかると罰金


f:id:zabon-inu:20210903181651j:image

f:id:zabon-inu:20210903181648j:image

必需品の買い出しや、病院へ行くのはOK

そんな街でどう暮らしているか、書いてみる。

 

学校はオンライン授業

ロックダウン前の5月頭から、ハノイ市の教育機関登校停止中。

ハノイ日本人学校は、オンライン授業で、毎日4時間+朝夕15分ずつのモジュール授業が行われている。

f:id:zabon-inu:20210903173625j:plain

体育はモジュール授業で、簡単な体操や筋トレくらい。

音楽もやっていて、歌ったり、ピアニカ吹いたりしている。

うちの子は一か月以上、レジデンスから一歩も出ていない。

 

仕事は在宅か泊まり込み

通勤するには、会社が発行した通行証を携帯し、検問で提示する必要有り。

(...だったけど、9/6以降の新たな対策で、ゾーンをまたいでの通勤はできない?

工業団地などでは、他地区からの出入り停止になって、従業員が泊まり込みで生産をつづけている工場もある。

ハノイの工業団地は、稼働しているのが約30%だそうな。

e.vnexpress.net

製造業以外は、ほとんど在宅リモートワークだろう。

うちの夫もリモートワークになって、この一ヶ月、レジデンスからほぼ出ていない。

 

交通手段がない

我が家は、どこか行くにしても徒歩圏内のみ。

f:id:zabon-inu:20210903173632j:plain

タクシー、バスなど、旅客輸送機関は停止中

我が家は、勤め先の規定で車・バイクの運転NGなので、自家用車もバイクも持ってない。(多くの駐在家庭でありがち。)

 

店もほとんどやってない

今営業しているのは、スーパー食料品店、トイレットペーパーやシャンプーなどを扱う生活用品店薬局病院銀行くらい。あと、そもそも少ないけどコンビニ

「必需品」以外のサービス業はすべて停止になっている。

日本みたいに「自粛」じゃなくて、営業できない。

f:id:zabon-inu:20210903180213j:image

飲食店も、持ち帰りすら停止。自炊が基本。

美容院もやっていないので、髪は伸び放題。

化粧品が尽きたけど、いつものが入手できなくて困っている。

 

買い物はデリバリーか徒歩圏内で

食材のデリバリーはやっている。

ただし、当然混んでいるので、時間に余裕を持ってオーダーする必要有り。

直接買い物に行く場合、大きなスーパーは、入店前にスマホアプリでの医療申告が必要。

f:id:zabon-inu:20210903180247j:image

市場への入場は、地区ごとに配布される、買い物券が必要。

そして、道のあちこちに検問があり、通るために医療申告が必要な場所もある。

f:id:zabon-inu:20210903181010j:image

我が家は、レジデンス内のミニマート、デリバリー、近所の商店などで調達している。

今のところは、食材は調達できていて、宅飲みで気分転換している。

zabon-inu.hatenablog.com

 

病院へは行けなくはない

体調不良、PCR検査、定期健診などで、病院へ行くことはできる。

一般のタクシーが停止しているので、ハノイで日本人医師が常駐する病院では、送迎車も頼める。

自力なら、Mai Linhタクシーを予約して行くらしい。

... 緊急以外は行かなくて済むように、薬局で薬を買い込んだ。

zabon-inu.hatenablog.com

 

ホーチミン市ではもっと厳しくて、買い出しもできない、外出禁止

ここまでやっても、連日、ベトナム全体で1万人以上の感染者が出ている。

ベトナムが今後もゼロコロナを目指すなら、経済はどうなっちゃうんだろう...。

 

ハノイ市:在留邦人向けのワクチン接種が9月からの予定

少しだけ希望を持てるニュースとしては...

ハノイ市でも、在留邦人のワクチン接種を実施すべく、大使館と関係当局が調整中

ハノイ市におけるワクチン接種 | 在ベトナム日本国大使館

日本政府から提供のアストラゼネカのワクチンを、日本人医師常駐の病院(さくらクリニック、Family Medical、Raffles Medical)にて、接種できるように調整中とのこと。

f:id:zabon-inu:20210903173628j:plain

各クリニックで準備中の予約受付Webサイトから、申し込みの見込み。

 

ワクチン接種、抗原検査(接種当日にクリニックにて)の費用負担は不要

ただし、接種後の副反応の治療費は、本人負担。

 

実施期間は2021年9月から11月中旬までで、調整中とのこと。

大使館からのアナウンスに注意しつつ、自分の海外旅行保険の補償範囲を確認しておこう。

 

↓ランキング参加中。クリックしてくれるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ