ハノイ駄日記

ベトナムの首都ハノイで、子連れで働き暮らしていた日々の雑記。

ベトナムの新型コロナ:ハノイで増える感染者など(12/21時点)

ベトナムの新型コロナの新規感染者は、10月中旬からまた増え続けている。

オミクロン株は確認されていないけれど、ベトナム全土の12/21の新規感染者は、16,316人

北部のハノイの新規感染者は、12/21は1,704人で国内最多に。

新型コロナ関連の近況をピックアップしてみる。

※正確な最新情報は、在ベトナム日本国大使館外務省 海外安全ホームページなどのWebサイトでご確認お願いします。

 

ベトナムの「ニューノーマル」のポイント

ベトナムは、10/11の「政府決議第128号」(Nghị quyết 128)以後、新型コロナ対策しつつ、極力経済活動を停止しない方向に切り替えた。

f:id:zabon-inu:20211221153141j:plain

レベル2ではほぼ平常通りに活動できる。

とは言え、学校はいまだにオンライン授業が基本だし、リスクが高くなれば、街のエリア単位で飲食店がテイクアウトのみになる。

 

政府決議第128号」(Nghị quyết 128)では...

  • 地域ごとに4段階のリスクレベルで評価される。
    1グリーン2イエロー3オレンジ4レッド
    リスクレベルに応じて、それぞれ許可される活動が異なる。
  • 地域は、村(Xã)坊/街区(Phường)の単位で評価される。

それぞれのリスクレベルで可能な活動について、ベトナム語だけれど、こちらのインフォグラフィックがわかりやすい。

moh.gov.vn

 

ハノイ市で増える、レベル3(オレンジゾーン)

ハノイ市は、現状、レベル2(イエローゾーン)の地域が多い。

f:id:zabon-inu:20211221152224j:image

けれど、どんどんレベル3オレンジゾーン)の地域が増えている。

日本人になじみのある地域も、どんどんオレンジゾーンになっていて、店内飲食や「重要でない活動」が停止になっている。

12/21朝時点で…

  • Dong Da区Hai Ba Trung区区全体
  • Tay Ho区では2つのPhường:Quang AnとYen Phu(スアンジウ通り周辺ほぼすべて)。
  • Hoan Kiem区では5つのPhường:Hang Gai、Hang Dao、Hang Bac、Dong Xuan、Cua Dong(ホアンキエム湖北の旧市街の多くの地域)。

など。

vnexpress.net

区(Quận)ではなく、それよりも下の坊/街区(Phường)の単位で制限内容が変わる。

ハノイ暮らしで普段は区(Quận)までしか意識しないけれど...

自分の居住地の坊/街区(Phường)名を把握して、状況に注意が必要。

zabon-inu.hatenablog.com

例えば、同じBa Dinh区でも、リンラン通りやLotteはCong Vi坊、Vincom MetropolisはNgoc Khanh坊になる。

 

ベトナムの新型コロナの感染者/接触者と隔離

ベトナムでは新型コロナの感染者F0エフゼロ)、F0の濃厚接触F1(エフワン)、F1の濃厚接触F2(エフツー)...と呼ぶ。

f:id:zabon-inu:20211221151526j:plain

在住日本人の間では、「向かいでF0が出た。」とか「○○さんがF2になった。」みたいに使われている。

 

当初は、F3くらいまで追跡されていたけれど、最近はF2くらいまで

実際にあった例では...

  • デスクワークのオフィスでF1が一人出たら、オフィス全員がF2扱い。
  • オフィスは即日閉鎖で、全員自宅待機に。
  • F1を3日後くらいPCR検査し、陰性だったので、オフィス再開
    F1は自宅隔離継続。

だった。

 

近所でも、F0やF1が出ていて、あちこち急に隔離になっている…。

f:id:zabon-inu:20211221152251j:image

ベトナムハノイでは、ひとたび感染者(F0)が出れば、その濃厚接触者(F1)までは隔離な状況がつづいている。

F0の軽症者やF1の自宅隔離が認められるようになっただけ、まだいいのか?

以前は、F0やF1は隔離施設での集中隔離だったので。

 

一方でベトナム入国者への水際対策は緩和?

日本など世界各国で、オミクロン株への対応で、水際対策が強化されるなか…

ベトナムは、今後、水際対策を緩和する方針。

2022年1月1日から、

  • 対象者:ワクチン接種済み、あるいは感染して回復済みの人。
  • 隔離の概要:3日間の自宅隔離+11日間の健康観察期間。

詳細は、以下の12/16の報道を参照。

e.vnexpress.net

 

でも、ホーチミン市では、オミクロン株感染確認国からの入国者は、集中隔離の方針。

www.viet-jo.com

 

えっと… どっち?(^^;)

ベトナム日本国大使館からは、水際対策緩和について、12/21朝時点ではメール配信などはされていない。

2022/1/1までに、まだ方針変更があるかも。

 

住んでいる地域や、よく行く地域の状況に注意して過ごしたい。

zabon-inu.hatenablog.com

 

↓ランキング参加中。クリックしてくれるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ